令和6年度佐賀県窯業技術センター成果報告会の開催報告

令和6年度佐賀県窯業技術センター 成果報告会を開催しました

令和6年度佐賀県窯業技術センター成果報告会を下記の内容で開催しました。

当センター主催での成果報告会を開催し、来場者、オンライン視聴合わせ、42名の方にご参加いただきました。
参加者から寄せられた様々な質問やコメントは、今後の成果報告会の開催・運営や研究の参考にさせていただきます。

成果報告会の様子1

成果報告会の様子2

講演会様子1

講演会様子2

報告会の様子

 

日時 令和6年11月13日(水) 14時30分~16時45分
場所 佐賀県窯業技術センター ホール
Microsoft Teamsによるオンライン配信
内容 招待講演
「陶磁器製造業から排出される廃石膏の農業分野での有効利用に関する研究」
佐賀大学 総合分析センター 准教授 兒玉 宏樹 様
研究発表
「セラミックスを基材とした次世代二次電池の開発」
研究紹介
  • ろくろ成形におけるNC旋盤加工技術の確立
  • 和絵具の濃淡表現のためのスクリーン版加工技術の開発
  • 伊万里・有田焼産地ものづくりを伝えるためのコミュニケーションツール
  • 産業技術連携推進会議 知的基盤部会 分析分科会ー分析技術共同研究への参加報告
  • 陶石利用技術支援事業ー酸処理天草陶石の品質調査
  • SDGsに対応した陶磁器製品化技術の開発
お知らせ
  • 令和7年度4月期研修生募集の案内
  • 陶磁器ビジネス事業化支援業務の紹介