陶磁器教養セミナー
陶磁器の製造や販売に携わる方へ、陶磁器に関する知識の広がりと今後の商品開発に役立てていただくため、陶磁器教養セミナーを開催します。
令和6年度 実績と予定
2024.8.23 |
第1回 陶磁器原料(製土・陶土) |
2024.9.20 |
第2回 陶磁器原料(釉薬) |
2024.10.25 |
第3回 やきものの見方 |
2024.11.15 |
第4回 陶磁器とファインセラミックス |
2024.12.20 |
第5回 デジタル技術の活用① |
2025.1.31 |
第6回 デジタル技術の活用② |
2025.2.21 |
第7回 イッチン描きを用いた装飾技法 |
令和5年度 実績
2023.8.25 |
第1回 陶磁器原料(製土・陶土) |
2023.9.15 |
第2回 陶磁器原料(釉薬) |
2023.10.20 |
第3回 陶磁器とファインセラミックス |
2023.11.17 |
第4回 文様学 |
2023.12.15 |
第5回 色彩デザイン学①(基礎編) |
2024.1.19 |
第6回 色彩デザイン学②(応用編) |
2024.2.16 |
第7回 装飾にみられる印刷技術 |
2024.3.15 |
第8回 転写(ワークショップ) |
令和4年度 実績
2022.8.26 |
第1回 陶磁器原料(製土・陶土) |
2022.9.16 |
第2回 陶磁器原料(釉薬) |
2022.10.21 |
第3回 陶磁器とファインセラミックス |
2022.11.18 |
第4回 文様学 |
2022.12.16 |
第5回 色彩デザイン学①(基礎編) |
2023.1.27 |
第6回 色彩デザイン学②(応用編) |
2023.2.17 |
第7回 装飾にみられる印刷技術 |
2023.3.17 |
第8回 転写(ワークショップ) |
令和3年度 実績
2021.9.24 |
第1回 文様学 |
2021.10.22 |
第2回 陶磁器原料(陶石・陶土) |
2021.11.19 |
第3回 陶磁器原料(釉薬) |
2021.12.17 |
第4回 陶磁器原料(絵具) |
2022.1.14 |
第5回 色彩デザイン学①(基礎編) |
2022.2.18 |
第6回 色彩デザイン学②(応用編) |
2022.3.18 |
第7回 転写 |
令和2年度 実績
2020.9.11 |
第1回 陶磁史 |
2020.10.16 |
第2回 陶土 |
2020.11.13 |
第3回 釉薬 |
2020.12.11 |
第4回 絵具 |
2021.1.15 |
第5回 装飾技法① 素地によるもの |
2021.1.22 |
第6回 装飾技法② 化粧・釉薬によるもの |
2021.1.29 |
第7回 装飾技法③ 絵具・焼成によるもの |