陶磁器の製造や販売に携わる方へ、陶磁器に関する知識の広がりと今後の商品企画に役立ていただくため、陶磁器教養セミナーを開催します。
第2回は「やきものの見方」です。
材料や成形方法、装飾法など、さまざまな観点から焼き物を解き明かしていきます。
※令和6年度の陶磁器教養セミナー「やきものの見方」と同じ内容になります。
※第2回セミナーの動画配信サービスはございません。
講 師 | 佐賀県立九州陶磁文化館 名誉顧問 大橋 康二 |
---|---|
日 時 | 令和7年10月24日(金曜日) 18時~19時 |
場 所 | 佐賀県窯業技術センター 研修棟 加飾室(有田町大野乙2441-1) |
参加料 | 無料 ※事前申込が必要です。 |
募集人数 | 15名(先着) |
申込方法 |
二次元コード、申込書(FAX)、電話、電子メールのいずれかの方法で 1.所属(団体)名 2.お名前 3.ご連絡先
を以下の申込先へお伝えください。 |
申込期限 | 令和7年10月20日(月曜日) |
申込先 | 佐賀県窯業技術センター窯業人材課(有田町大野乙2441-1) TEL:0955-42-3144 FAX:0955-42-6552 E-mail:yougyougijutsusenta@pref.saga.lg.jp 担当:長尾 |
第2回陶磁器教養セミナーのご案内(PDFファイル:1.05MB)